【Minalyインターン】検索欄で常に上位表示!自社サービスの集客目的で発信しているアカウント運用者にインタビューしてみました!

今回は東京都中央区にオフィスを構える大学生マーケットに特化した広告事業を展開する株式会社Attack onの大前さんにインタビューしてみました!
大前さんは自社サービスの「Minalyインターン」というサービスの集客アカウントを運営されています。
フォロワー自体はまだ少ないのですが、検索欄で上位3番目に表示されていたり、月間で100名の会員登録を達成されるなどの、多くの実績を持っています!

今回のインタビューでは、具体的な運用方法や行っている施策について詳細にお伺いしていますので、ぜひ最後までお読みください!

現在、MyFaveでは弊社インスタ運用スクール有料会員様にのみお渡ししている、
インスタ運用法やフォロワー数向上の秘訣などを細かく記載した「Instagram完全攻略マニュアル(お試し版)」を期間限定で無料プレゼント中です!

初級編では意外と見落としがちなアカウント構築やジャンル設計などのインスタ運用の基礎知識が詰まっています!

期間限定無料配布以下のボタンをタップ!

株式会社Attack on 取締役 秋山さん


株式会社Attack on
取締役
秋山 俊介さん

株式会社Attack on 創業時メンバー。
現在は長期インターンシップを募集している法人企業様と長期インターンをしたい大学生のマッチングプラットフォームを運営。
他社に頼ることなく、自社でのマーケティングのみでサービスの0→1を実現。

アカウント情報

アカウント名【長期インターン掲載】Minalyインターン🕊
開設日2021年9月
投稿ジャンル就活
発信対象全国の大学2〜4年生
Instagramhttps://www.instagram.com/
shukatsu_go_go/

大学生のマーケットに特化した広告会社!

御社の事業内容について
教えてください

弊社は東京都銀座に事務所を構え、「大学生により多くの選択肢を」という理念のもとに
大学生マーケティングに特化したサービスを展開しております。

その中で「Minalyインターン」という、様々な企業の長期インターンシップの求人情報を掲載するメディアを運営しています。 

そもそも長期インターンとは、短期インターンなどとは違い、3ヶ月〜1年程の期間で実際に企業で働くことができるインターンのことを指します。(*雇用形態としてはアルバイト)

社員と同じ実務に長期間携われるため、短期インターンに比べて業界や企業や業界についての理解をより深められることが特徴です。
業務の対価として給料も発生するので、近年実施する学生も増えています。

MinalyインターンHP:https://minaly-official.com/

学生の集客目的でアカウントを開設しました!

どのような目的で
インスタ運用を始めましたか?

インスタアカウントを開設した目的は自社サービスの集客/広報目的になります。
大学生向けのサービスのため、学生が日常的に利用している媒体で発信するのが最適と考え、サービスを立ち上げたタイミングと同時期にアカウントも開設しました。

サービスを始める前に競合調査を行ったのですが、当時長期インターンの求人サービスは、
市場的にもまだ競合が少なく、スタートアップでも戦いやすい市場でした。

また、競合他社の集客手段として、基本的にGoogleでのリスティング広告やweb広告で集客を行なっている会社が多く、Instagramという媒体で告知をしているサービスはほとんどありませんでした。

そこで、「長期インターンを探すならInstagramで」という理念と共に、Instagramアカウントを開設しました。

貴社にとっての
Instagramを活用する
メリットは何ですか?

やはり学生のInstagramの利用率、そして費用を抑えて集客ができる点だと思います。

大学生の集客において、王道の広告手段としてGoogleのリスティング広告がありますが、
正直、予算の多い会社が市場を独占するようなモデルになってしまっているため、予算のない会社は戦う土俵にさえ立つことができません。

その点Instagramであれば、知識を正しく学び、多くの人に見てもらえるような運用ができれば、予算をかけずとも学生集客を実現できます。
知名度のない企業でも、平等にサービスを知ってもらえる事ができるのがInstagramのメリットだと思います。

学生向けに就活情報を毎日発信しています!

アカウントではどのような
運用をされていますか?

ペルソナは大学2年生から4年生をメインに設定しています。
長期インターンは3年生だけでなく、1年生から始めることが可能ですので、早期からキャリアを意識している学生がターゲットとなります。

そのため、投稿内容も就活を始めたてで、何から始めれば良いのか分からないという学生向けに、
「社会人のマナー」や「業界研究」などの就活の基礎的な知識を発信していました。

◎大手内定した学生がやっていた企業研究

昔はインターン企業の紹介などもフィードで行なっていましたが、反応があまり良く無かったので、
今では就活情報に特化して発信するようにしています。

運用する際に意識していること
はございますか?

最重要で意識していたのが、サービス利用までの導線設計です。
どれだけ投稿を見てくれても、サービスの利用に繋がらないと意味が無いと思っているので、Instagramからインターン採用までの同線は細かく設定していました。

Instagramから直接HPに飛んで企業に応募する学生はほとんどいなかったので、
まずは公式LINEという簡易的な媒体で、ユーザーの母数を確保することに注力していました。

公式LINEであれば、友だち追加するハードルも低く、登録自体も1分もかからず完了するため、
施策としてはとても効果的でした。

◎実際のストーリー投稿

毎日サービス紹介や公式LINE誘導のストーリーを投稿したり、定期的にインスタ広告にも出稿するようにしています。

会員登録や面談など、実施のハードルが高いと、学生の離脱率もどんどん上がってしまうため、
スムーズに求人応募ができる導線設計にはとにかくこだわるようにしています。

運用していて現在課題に
感じていることはございますか?

基本的に毎日投稿しているアカウントなので、投稿のネタ探し(投稿作成に必要な発信内容を探す作業)は正直苦労しています。。。
普段は、YouTubeやGoogleの就活メディアなどから、ペルソナに合ったネタを集めて投稿に反映させています。

そこから文章を考えて、画像素材なども用意しているので、
もう少しネタ探しの時間を短縮することができたらありがたいです(笑)。

Fave

毎日投稿大変ですよね。。。

ネタ集めに関しては、実際に伸びている投稿を参考にすることを一番推奨しています。
検索で「就活」と調べると、オススメの投稿が一覧で表示されますので、ぜひそちらから探してみてください!

またハッシュタグ検索でフィルターをタップすると、「#就活」で最新で伸びている投稿を見ることができます!

◎「就活」で検索した際のおすすめ欄

◎#検索による最近のトップ投稿

Fave

このように様々な「就活」に関連するオススメ投稿が表示されます。
結論を言ってしまえば、今現在伸びている投稿こそが、ユーザーが求めているコンテンツになりますで、ぜひここからも投稿ネタを集めてみてください!

Fave

また、ここで一番重要な点は、直近30日以内に伸びている投稿の中でもフォロワーの少ないアカウントのネタを参考にすることです。なぜフォロワーの少ないアカウント?と思うかもしれませんが、実はおすすめ欄というのは、フォロワーさんからより多くの反応(いいね/保存 etc…)を獲得した投稿のみが表示されています。その際に見るべき点は、フォロワー数が多くておすすめ欄に載っているのは当たり前だということです。つまりは、フォロワー数の多いアカウントよりもフォロワー数が少ないのにも関わらずおすすめ欄に表示されているアカウントが現在、リアルタイムで最も成功しているアカウントと言えます。

そのため、以下の条件に該当するアカウントを参考にしてみてください。
①おすすめ欄に表示されている投稿が直近30日以内の投稿である
②フォロワー数が1万人以下のアカウントである
③投稿数が180投稿以内である(運用開始から半年以内)

長期的に使えるメディアとして今後も運用していきます!

アカウントの今後の目標
について教えてください

このアカウントも発信スタイルやコンテンツも今まで何十回との修正を重ねて現在のスタイルになっています。
まだまだ伸びしろがあると思いますが、フォロワーが増えていくにつれて大きなやりがい感じています。

また最近になり、Instagramの検索で「長期インターン」で検索すると上位3位以内に表示されるようになりました。
アカウント開設当初に想定した通り、Instagramでの長期インターン市場が空いていたので、狙った通りの効果が出たことはとても嬉しかったですね。

今後やっていきたい施策として、公式LINEの追加がしやすくなるようにLPを挟んだり、訴求方法を変えてみるなど、修正できる部分はまだまだたくさんあると思うので、試行錯誤しながらより良いアカウントにしてきたいです。

最終的にはこちらからアクションをしなくても、自然リーチで学生が見てくれるようにする事が最終的な目標ですので、フォロワーさんとの交流を意識しながら引き続き運用を続けていきます!

information

会社名株式会社Attack on
事業内容大学生のマーケットに特化した
広告代理店業務
設立2022年9月5日
所在地東京都中央区銀座
7-13-6 サガミビル2階
URLhttps://attackon.jp/

いかがでしたでしょうか?
今回は株式会社Attack onが運営するサービスアカウントにインタビューしてみました!

My Faveでは様々なInstagramの運用ノウハウ情報を発信しています!
ぜひ他の記事もご覧ください!

お試し初回コンサル無料!

弊社では、数々の実績を持つインスタ運用のプロフェッショナルが、貴社のアカウント運用をお手伝いします!

通常、SNSの運用代行を依頼するとなると、費用も高く、結果的な担当者様の工数も多く掛かってしまうという懸念がございます。

そこで『Fave』では、可能な限り費用を抑えたInstagram運用のスクールコンテンツを提供しています!

【スクール概要】
月2回のZoomミーティングとチャット上でのコミュニケーションのみで完結するような仕組みを取らせていただいております。
◎月2回のZoomミーティング
→弊社でご用意した運用マニュアルを元に、最新のインスタ運用ノウハウをご提供
◎投稿テンプレートの提供
→ご希望のデザインに沿ったテンプレートを作成し、文字や画像を当てはめるだけで投稿が可能に
◎インフルエンサーの成功体験記事が読み放題
→toC向けに販売している有名インスタグラマーの成功体験記事が購読可能
◎SNS広告サポート
→インスタ広告の出稿やインフルエンサーマーケティングなどの各種サポート


初回無料コンサル実施中!ぜひ一度貴社のInstagramアカウントにアドバイスさせてください!
お問い合わせは以下ボタンから!

関連記事

  1. 【株式会社Attack on】運用から2ヶ月で採用成功!採用活動を全てInstagramで行なっている企業にインタビューしてみました!

  2. 〜マネタイズ目的以外でのSNS活用法〜

  3. 【2024年最新版】Instagramとは?使える機能や運用するメリット・デメリットを分かりやすくご紹介!

  4. 自分で投稿を作る必要が無い?!月40万を稼げるキュレーションアカウントの秘密とは?!

  5. 〜私がフォロワー7.6万人になるまでの3年間〜

  6. 現役大学生が2年間でフォロワーを2万人まで増やした運用体験記