〜副業感覚で旅行系アカウントを1年間運用してきた道のりをご紹介します!〜

この記事はGoogleでの閲覧を推奨します。
*safari上で閲覧すると記事内の投稿が正しく表示されない場合があります。

プロフィール

ニックネーム沖縄アウトドアマップ
年齢32歳
投稿ジャンル旅行ガイド/グルメ
フォロワー層女性が60%〜70%
25歳〜54歳が90%
ユーザー名@outdoormap_okinawa
PR実績飲食店/ホテル

◎飲食店PR案件

◎キャンプ場PR案件

はじめに

こんにちは!
Instagramで沖縄の観光客向けにアウトドア情報を発信している沖縄アウトドアマップ(outdoormap_okinawa)と申します。
沖縄のビーチや絶景スポットをメインに飲食店や宿泊施設などお得な観光情報を投稿しています!

私は2022年の4月から副業としてInstagramのアカウント運用を始めました。仕事との両立は大変な挑戦でしたが、毎日投稿の継続と試行錯誤の日々を重ねながら、『フォロワー4万人』を達成することができました。

この1年間の運用体験は、私自身の成長と共に、数々の困難や喜びに満ちた旅路でした。もともと運用の知識なども全くなかったので、最初は何を投稿すればいいのか分からず、どうやって魅力的なコンテンツを作り上げるのか迷いました。しかし、諦めずに努力を積み重ね、自分なりのスタイルと世界観を築き上げていくことが重要だと気づきました。

瞬く間に変わるSNSのトレンドやアルゴリズムの変化にも対応しながら、私は日々情報収集と分析に努めました。投稿のタイミングやハッシュタグの選定、コンテンツのクオリティ向上のために工夫を重ね、徐々にフォロワーが増えていく喜びを感じました。

目次は以下の通りになっています!

今回、私の1年間の運用体験を詳細に綴った記事を「0フォロワーの時」「1000フォロワーの時」「2万フォロワーの時」「4万フォロワーの時」という段階に分けて、当時直面した課題や克服策、成功への道のりなどを包み隠さずお伝えします。読者の皆様には、この記事を通じて自身のアカウント運用に役立てていただければと思います!

↓こんな方におすすめです!

◉これからSNS運用を始めようと考えている方
◉観光系の発信をしているが伸び悩んでいる方
◉副業としてInstagram運用を始めたい方

それでは、本編の方に移りたいと思います。

1,000フォロワーまでの道のり

◎Instagramの運用を始めた理由/ジャンルの設計

SNSの運用は趣味感覚で、知識は全く無く、やり方も分からなかったのですが、フォロワーが増えれば勝手にマネタイズ(収益化)もできるようになるだろうというシンプルな考えから始めました。

発信するジャンルを決める時に、自分がパーソナルトレーナーなど他の仕事もしているので、時間もあまり取れませんでした。そのため「時間がなくてもこなせるような内容」→「競合も少ないジャンル」→「自分な好きなもの」といった形で深堀りしていきました。もともと自分がキャンプや釣りなど、外に行くことが大好きだったので、そういった場所に行って、アウトドア関連の情報を発信していけたら、続けられるだろうと思い、このジャンルに辿り着きました。

◎まずは知識のインプット

2022年の2月にアカウントを開設したのですが、実際に投稿を始めたのは4月からになります。
アカウント運用の知識なども全くなかったので、最初の2ヶ月間はYouTubeなど無料で学べるような情報であったり、他のInstagramアカウントを参考にしながら独学で勉強していました。いわゆるTTP(徹底的にパクる)を意識して、完全にマネするのではなく、参考にしながら自分のオリジナルの形で作成していくということをしていました。

当時参考にしていたのは以下のYoutubeチャンネルです、、、
————————
この先は有料です。(文字数:約10,000字)

記事の購入はこちらから!

関連記事

  1. お出かけInstagramで月収7桁?!普通のママが1年間の運用で達成!

  2. 【Minalyインターン】検索欄で常に上位表示!自社サービスの集客目的で発信しているアカウント運用者にインタビューしてみました!

  3. 【株式会社ABABA】就活アカウントを運用し、約1年で2,000人近くのサービス登録を獲得したワケ|数字で確実に伸ばす運用法徹底解説!

  4. 1万フォロワー達成までのロードマップ&Instagram攻略術|SNS初心者必見!!

  5. 3児のママが徹底解説!副業で月10万円稼ぐ方法とは!?

  6. 【2024年最新版】法人アカウントの運用者必見!インスタのハッシュタグとは?付け方や活用するメリットをご紹介!